Human Direct ホーム 社長ご挨拶 会社情報 事業概要 採用情報

HOME > 採用情報 >  先輩社員からのメッセージ >  川合功記

採用情報
  求める人物像 先輩社員からのメッセージ よくある質問 募集要項 エントリーフォーム

 一宮店副店長
木村 景子

 開発部 部長
川合 功記

開発部 部長 川合功記
時流に乗り、勢いづく企業。 大きな仕事を、その手でつかみとれ。

_現在携わっている仕事内容は?

開発部の部長として、「食材の仕入れ・新メニュー開発・店舗に対する経営指導・教育」が主な仕事です。

_ヒューマンディレクトに入社を決めた理由は?

成長性を感じたからです。社長がまだ若く、仕事に対する意欲、厳しさ、野望が予想以上に高いと面接で感じたため、即入社を決断しました。

_入社する前のイメージと入社後のギャップは?

働いていて良く感じるのは、「柔軟性に長けている会社である」ということ。
基本ルールはあるけれど、「こうやるべし」というマニュアル的固定概念はなく、自分次第で考えながら仕事が出来る点が自分にピッタリですね。

_辞めたいと思ったことは?

まだ新人の頃、難しい交渉ごとを社長から任され、厳しいプレッシャーに押し潰されそうになったとき。
あの時は社長を憎んだけど、今思えば自分の成長を考えてくれていたのだなぁと実感し、社長に感謝。・・・って油断してるとまた何か指令が来るかなぁ??お手柔らかに・・・。

_社内の人間関係はどんな感じ?

良い意味で、少年・少女心を持っている人が多く、目標に対して真面目な雰囲気がありますね。真っ直ぐというか、素直な所が好きです。

_就職活動中の方へのメッセージ

自分が今まで経験してきたことに誇りを持ち、体当たりでぶつかってみてください。
面接では、話の内容よりもむしろ、その話し方や姿勢、熱意、雰囲気が重視されます。
特別な経験や実績がない人でも、全然不安になる必要はないと思います。

入社からのキャリアアップ

入社2年2ケ月 34歳

1日のスケジュール

8:45
福井へ向け出発

バイヤーとして、産地直送の食材仕入ルートを開拓のため、福井へ出張。

11:00
福井へ到着
打合せ開始

水産業M社、農産物B社・S社と商談。福井でしか仕入れられない食材について情報収集&絞込み。希望価格・品質・配達ルート等の条件を提示し、打合せ終了。

14:00
ちょっと遅めのお昼休み

水産業M社から紹介してもらった海鮮料理店にて遅めのランチ。福井独特の食材を体感することで、今後この食材をどう活かしていくか意欲が湧く。

15:00
本社へ向け出発

帰りの道中では綺麗な景色に圧倒され、物思いにふけりながらリフレッシュする。

17:00
喫茶店にて休憩

車の運転による疲労を和らげるため、本社近くの喫茶店へ。同時に、本日の商談結果の整理を行い、今後のプランを立案。

17:30
マネージャー会議

売上実績・利益・今後の計画について発表する会議に参加。来客対応に対する課題が浮上。人材教育プラン、特に意識改革をメインとした教育を人事部主導で行なうようにする。

19:00
報告書作成

福井での成果をレポートにまとめ、社長宛でメール送付。明日のスケジュールを確認の上、帰社準備。

20:00
帰社

疲れを癒すため、スーパー銭湯へ。 久しぶりのサウナでじっくり汗を流し、明日に備える。

 一宮店副店長
木村 景子

 開発部 部長
川合 功記

先輩社員からのメッセージ

 このページのTOPへ